会長が南山手の昔の話や小ネタ、山手地区に伝わる謎等を紹介
![]() |
一部マニアの間で好評を博している「南山手怪奇シリーズ」、いよいよ大団円です。待望の第3作は「南山手・魔物耐性事情」です。何かよくわからないタイトルですが、今回も心臓が凍りつくような怪奇譚です。どうぞご堪能ください。 |
---|
![]() |
某国刺客からの毒殺や爆殺に怯えながらも、しぶとく続いている「ロシア・シリーズ」、今回は何と「白系ロシア」の話です。タイトルを見て色白のロシア美人を思い浮かべた方、まだまだですね。煩悩と闘いながらご覧ください。 |
---|
![]() |
愛と感動のロシア・シリーズも遂に最終話となりました。タイトルを見て、さてはKGBに拉致されて極寒のシベリア収容所から最後の更新かとほくそ笑んでいる方、残念でした。シリーズの最終の話は何と墓地の話です。おっとやっぱり遺稿だなと、早とちりせず最後までお読みください。 |
---|
![]() |
ロシア・シリーズ最終話、前後編としましたが前回の話をさっぱり覚えていないという素敵な記憶力をお持ちの方のためにおさらいです。「ゴルバチョフ大統領が長崎に墓参りに来たのはなぜでしょう?」どうです、1行でまとまりましたね。(長々と書いていたが1行ですむじゃないか!と突っ込んではいけません。) |
---|
![]() |
新年あけましておめでとうございます。昨年は何かと暗く厳しい話題が多い一年でしたが、今年はよき年になりますよう祈念しています。さて、「会長の小部屋」も2年目に入りました。本年もご愛読のほどよろしくお願いします。 |
---|
![]() |
桜のつぼみも膨らみ始めた弥生三月この良き日に、と卒業式の式辞みたいな書き出しですが、卒業、就職、異動と別れの季節となりました。さて、今月も祖父が残した謎の言葉シリーズです。今回の舞台は、南山手が誇る世界遺産、そうです、あのグラバー邸です。 |
---|