長崎市南山手地区町並み保存センタートップページ
更新日:2014/04/12
昨日塗装作業しました。
私たち管理人2人と、いつも助っ人してくれているYちゃんの3人で
庭のベンチや植木鉢のペンキ塗りを1日やってました。
リメイク作業です。
昼間は暑くて、久々に炭酸系のジュースを飲みました。
ばらの鉢植えの分と、パンジーとビオラの分と下駄箱などを
せっせと塗りました。
ベンチとテーブルセットは、塗装が剥げたり色が何だかなー
という感じだったので、アンティークブロンズと言う色に塗りました。
1日かかってやりましたが、思ったより表面積があり
足の裏側までたどり着けずに時間切れでした。
また後日やります。
Yちゃんが塗ってくれた、植木鉢はプラ製でしたが
焼き物みたいな感じになりました。
ベンチと同じ色で塗り、ホワイトをスポンジでチョイチョイと塗って
シャビーな感じに仕上げています。
これもまだ完成ではなくて、小細工してもっといい感じに仕上げる予定てす。
植木鉢と奥に見えるベンチは同じ同じペンキなのに
素材や下地の色の違いで、写真では分かりにくいですが
肉眼では少し明るめになっています。
ペンキにある物を混ぜると、焼き物みたいになるのです!
もう少し厚めに雑に塗ると、石のような質感になるのです。
まだ塗っていない植木鉢があるのですが、それはブルーグレーと言う色にします。
ばらのフォトコンがあるし、お化粧直しって感じです(*^_^*)
この陽気で、ハナミズキが咲きだしましたよ。
ばらの蕾もどんどん増えて楽しみです。
コメント
みっちゃん♪さんへ
ペンキに混ぜた物は、消石灰でしたー。
でも雨に濡れると溶け出したので、屋外で使う時には防水スプレーするか
ペンキのみでの2度塗りをお勧めします(^_^;)
いい年こいて、お肌のエイジングの方には無頓着です・・・
家では顔洗ったら何か塗らなきゃと思いつつ、面倒で何もせず放置しています・・・
つっぱらないのー!?と友人から言われますが
ずーっとそうなので、肌が強く?なっているのかもです。
2014年4月20日 10:28 AM | 南山手町並み保存会事務局
いい味出していますね。
なんでも器用にされますね。
「アンチエイジング」の「塗り塗り」は日頃女性は研鑽を重ね日々精進しておられるのだと思いますが…
「エイジング」加工は不慣れだとおもいきや…ですね。
管理人報酬以外にも諸手当をいただかないといけないですね。
私からも微力ながら「市」に嘆願しておきます!
ペンキに混ぜたあるものとは何でしょうね?
もしかしたらあれではないでしょうね!
「塗り塗り」の魔力には日々驚かされる…壮年期を過ぎた妻を持つみっちゃん♪より
2014年4月19日 7:02 PM | 本田美津夫
コメントフィード
トラックバックURL: https://minamiyamate.jp/news/blog/20140412-2/trackback/