長崎市南山手地区町並み保存センタートップページ
更新日:2014/03/29
このブログを初めて、もう1年が経とうとしています。
はやっ!!
沢山の方(多分・・・)に見ていただき、本当にありがとうございますm(__)m
これからもよろしくお願いします。
昨日、母を連れて花見ドライブに行きました(*^_^*)
もう道路沿いの桜は、どこも満開で最高でした!
↑何処で撮ったか忘れました・・・
トマトの苗を買い(とにかくトマトが大好きなので。)
生活用品は買いだめしませんが、猫ちゃんのカリカリと缶詰だけは買いだめしました^_^;
まだ増税前なのに、なんか便乗値上げされてるようで
今まで、498円だった物が698円とかになっている物もありビックリですよ!(+_+)
まだ前の値段の物もあったのでドーンと買いました。
車が倉庫代わりになってしまいました(^_^;)
これからガソリンも上がるみたいで、200円台になるとか言われていますよね。
でも結構200円台説は以前からあったけど、なりませんでしたよね。
今回はどうなんでしょう?
ハイブリット車なんて買えるお金も無いし・・・(>_<)
昨日夜中にEテレで、昔の白黒フィルムの映像を
カラー化している番組があっていました。
その中で、フランスのものが放送されていて
今までの白黒だと遠い昔の話と言う感じでしたけど
カラーの映像だと全然古い感じがなくて
晩年のルノワールとかモネ出てきてて
ちょっと前の映像と言う感じで、とても新鮮でした。
(↓の画像は2つ共ウィキペディアより)
モネの作品
ルノワール作品
映像自体は、第1次世界終戦の終わりが1918年なので、その年でしょうか?
(ルノワールは1919年没なので)
藤田嗣治画伯もちょいちょい出てきてて
あの髪型で作務衣着て、子供用みたいな自転車に乗っていました。
そりゃー、かなり目立ちますよ・・・
彼は当時のパリで、かなりの有名人だったみたいですね。
女性のファッションも、色が今と変わらずオシャレでビックリです!
今年の秋には、東京のものが放送されるそうなので、凄く楽しみです。
同じ時代に私が一番好きな写真家で、ジャン=ウジェーヌ・アジェ
と言う写真家がいましたが、その話はまた後日(*^_^*)
長崎の居留地時代の映像があれば良かったのになー^_^;
今日明日は雨ですが、自分でも不思議なくらいの晴れ女の私は
明後日の月曜の休みも晴れ予報なので、友人たちと花見と撮影に行きますよー。
コメント
みっちゃん♪さんへ
こちらこそいつもコメントありがとうございます。
ハナミズキの写真を覚えていただいていて恐縮です。
見上げる構図が好きみたいです(^_^;)
アジェの小さいサイズの写真集持っているのですが
昨日、帰宅してからアマゾンで調べたら、ハードカバー大判の写真集が
1,380円であったので、注文してしまいました!
届くのが楽しみです!ヽ(^。^)ノ
2014年3月30日 4:47 PM | 南山手町並み保存会事務局
開設一周年おめでとうございます。
このブログや南山手町並み保存センター事務局の皆様のお陰で長崎が少しづつ活気づいているように感じます。
ご努力お疲れ様です。
…
一年前にこのHPで見たあのハナミズキの写真が今でも忘れられません。とても印象的でした。今回の桜の写真の構図や雰囲気ととても似ています。
アジェの写真に共感しているとのコメントから…確かに建物の撮り方や階段の構図、加工のセンスなどフランスの血が流れている理由が少しわかったような気がします。
猫好きという点では藤田嗣治画伯にも通じるものがあるのでしょうか?
…
増税前の買いだめは家のリホームや電気自動車も考えた?のですが、結局コピー用紙などの事務用品だけになりました。夢が無いですね…
…
月曜日は晴れにしてくださるみたいなので、楽しみにしています。
実家のビワの袋掛けに追われているみっちゃん♪より
2014年3月29日 1:42 PM | 本田美津夫
コメントフィード
トラックバックURL: https://minamiyamate.jp/news/blog/20140329-2/trackback/