長崎市南山手地区町並み保存センタートップページ
更新日:2014/03/08
今日は寒いです!
北海道方面は昨日とか台風並みの猛烈な吹雪で
あんな映像見るたびに、ほんと長崎で良かったと思います。
来週月曜日まで寒いみたいです。
この寒い中、今日は水彩画教室の方々が、めげずに外で絵を描いていました。
寒いと言えば相変わらず、凶悪事件が多いですよね(-“-)
既に容疑者は逮捕されましたが、千葉県柏市の事件で
友人が柏市に居て、確か近くみたいだったんで、怖いので連絡したら
やっぱり近所だったそうで、でも友人によれば報道陣がわんさか来てて
賑やかで全然怖くなかったと・・・おいおい危ないよ(>_<)
逆に離れてニュースで見ている、こっちの方が怖くてたまらなかったのでした。
昨日お休みで、家の庭の草刈りしました(正確にはやってもらったんですが・・・)
本格的な春に向けて早めにやりました(やってもらいました)
いつも草ボーボー生えてからやるので、今年こそはと思って(^_^;)
ボロ家なのですが庭だけは一人前に広くて・・・モチロン有料でですが^_^;
夢はイングリッシュガーデンかフレンチテイストのお庭にー、ですが
多分無理なので、せめて草ボーボーにだけはしないようにが当面の目標です。
保存センターはシルバーさんや、みどりの課がきれいにしてくれるので
いつもキレイです。(もちろん我々管理人も頑張っています)
↓ここの草刈りも大変でしょうね^m^
イタリアのトスカーナ州の丘陵地帯です。
ちょっと前にも書きましたが、暖かくなると無性に旅行に行きたくなりますね。
コメント
みっちゃん♪さんへ
お父様の果樹園は趣味でやっているのですか?
美味しいもの食べるには、お世話がたいへんですよね^_^;
ビワも豊作になるといいですね!
それにしても、あの飛行機は何処へ消えたのでしょうね・・・
2014年3月12日 9:25 AM | 南山手町並み保存会事務局
「七寒零温」かも知れません。
東北や関東方面に比べると長崎は恵まれていますね。
草刈り…大変ですね。
我が実家も草刈機が2台あり、年に2~3回行います。
父が果物が好きで色んな種類があり果樹園のようです。
これからビワの袋掛けなどで忙しくなりそう…
私としては…オリーブなどを植えて,石窯オーブンを作って、自家製の燻製ベーコンとチーズとトマトでピザを焼きたっぷりのオリーブオイルで堪能する!
憧れです♬
Agriturismo?でしたっけ?
アグリツーリズモのような宿泊型の農業体験がイタリアでは盛んだと聞きました。是非、カマンベールチーズを作ってみたい。
南山手で「アグリツーリズモ」はいかがでしょうか?
手始めにオリーブの植樹と石窯オーブンの制作など…
旅行に行きたい衝動は共感です。
でも飛行機の墜落などのニュースを聞くと近場ですませたい自分もいます。
私のお腹の90%はチーズで出来ているみっちゃん♪より
2014年3月10日 5:49 PM | 本田美津夫
コメントフィード
トラックバックURL: https://minamiyamate.jp/news/blog/20140308-2/trackback/