長崎市南山手地区町並み保存センタートップページ
更新日:2013/06/26
昨日からの大雨はウソみたいにすっかり上がり
久しぶりに青空を見たような気がしますが・・・
薔薇の枝がこんなに伸びています。
また蕾を発見!この薔薇は真紅の薔薇です。
また咲いてくれるのですね、ありがとう薔薇さん!
ここはどこでしょうシリーズ
(一応、長崎に関係のある場所に限定しています)
分かる方いますかね?
そうとうマニアックです・・・
ヒント① ヨーロッパ
ヒント② カトリックの○○少年使節団の訪問地
分かるわけない?
すみません・・・
正解はポルトガルのエヴォラと言う街のエヴォラ大聖堂 です。
ここは天正遣欧少年使節団が訪れた場所で、この教会に滞在したそうです。
数年前旅行で訪れましたが、着いた時間が遅くなり
中の見学は出来ませんでした、残念・・・
この写真は1個ですが、この時夜に撮った写真の数枚に緑の発行体が
一枚ずつバラバラに数個ずつ映っているのですが、何なのでしょう?
ポルトガル、また行きたい・・・
コメント
みっちゃん♪さんへ
お休みだったので、お返事遅くなりました。
はい、1988年に世界遺産に登録されています。
発行体は多分それでに間違いないです!
緑のUFO食べたことないというか、初めて知りました。
長崎で販売してますか?わさび味美味しそー!
事務局より
2013年6月28日 2:04 PM | 南山手町並み保存会事務局
雨と一転の暑さに振り回された一日です。
こんな中で植物はたくましい、というか健気ですね。管理が行き届いている証拠です。
「ここどこ?」は最初…TDRかと思いました。
世界遺産ですよね!
リスボンをはじめポルトガルは歴史的にも長崎とつながりが深いですね。長崎弁になっているポルトガル語もあるとお聞きしたことがありました。「おぶる」とか「どぎゃんしととね」とか?
ムードのある素敵な写真ですね。
緑の発行体はきっとこれだと思います。
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_5161.html?bl_cd=13
長崎の友好使節として今も世界へ飛び回っている皆様の働きに感謝しています。
みっちゃん♪
2013年6月26日 5:31 PM | 本田美津夫
コメントフィード
トラックバックURL: https://minamiyamate.jp/news/blog/20130626-2/trackback/