長崎市南山手地区町並み保存センタートップページ
更新日:2013/06/01
昨日私は休みだったのですが、事務所の同僚のお方から
蜂が事務所に居て出ていかないと連絡があり
姿形からすると、スズメバチに間違いないから頑張って追い出して、としか言いようがなく
結局なすすべなく、出ていかないと言うことで、お泊り頂くこととなりました。
今日出勤して、おそるおそるドアを開けると蜂様がカーテンにへばり付いていました。
殺虫剤を近所の須賀五々道美術館からお借りして(しかも蟻用なんですけど・・・)
証拠写真撮る余裕もなく、スプレーするとジワジワと飛び初めドア越しに見ていると
窓から出て行かれました。
ミツバチだったら蟻用でも死んでたかもしれないですが(ミツバチは絶対殺しませんよ)
さすがにスズメバチ様だけあって、蟻用では効目なしなのか悠然と出て行かれました。
ご招待してもいないのに、2度と来ないでくださいね!
ちなみに5月は2回もいらっしゃいました。
2階の窓の外を見るとマリア様がこっちを見ています。
スズメバチからお守り下さいとつい祈りました。
6月と言えばアジサイです。
1階に明治中期頃のジオラマがあります。
この時代にタイムスリップしてみたくないですか?
行きたいですね。
コメント
とおりすがり様
いつもコメントありがとうございます。
今日は、かなぶんさんが来ています。
お花見はいつも桜の開花に関係なく、仲間の都合優先でやっているのでいつも早すぎか遅すぎで、花がないお花見なのです(^_^;)
早い話、食べ飲み優先です!
でも、鍋冠山からの夜景は穴場ですよね。
2013年6月4日 1:09 PM | 南山手町並み保存会事務局
スズメバチ大変でしたねー!!
その昔、家に巣を作られて駆除が大変でした。
アジサイきれいですね!雨に良く似合う花ですね!
ジオラマの解説(特に鍋冠山のコメントが)いいですね。
その鍋冠山に世界三大夜景を撮りに行きたいと思っていますがまだ実現できていません。
2013年6月3日 12:34 AM | とおりすがり
コメントフィード
トラックバックURL: https://minamiyamate.jp/news/blog/%e3%81%a9%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%9f/trackback/